ちょこっといいことって?なんなんだろう?当院は自己管理応援の取り組み をしています
よりよい診療のためにご協力お願いしています。
☆熱の経過表の持参 経過がとてもわかりやすいです。
熱の経過ノートはお渡ししている場合は持参ください。
いっぱいになったら新しいものをお渡ししています。
☆おくすり手帳の持参 重なるくすりを整頓します。
眠りすぎてしまう、けいれん既往ある場合など熱があるお子様に不適切と思われるペリアクチンなどの処方があれば中止の助言ができます。
☆ぜんそく日誌
お渡ししていても記載していない場合はコントロールが悪くてものどもとすぎたらなんとやら(記憶にございません?)で 過小評価のもとです。持参お願いします。(ぜんそくの毛ははえないです。耳鼻科でモンテルカスト、プランルカスト がでていたら ぜんそくと気がつかずコントロールされちゃっていることもあるかもしれません)
記載できているとお子様も記載ができるようになります。
☆れおくんのうんこカレンダー
便秘は体にいいことはありません。
世界共通で使用されているスケールの数字記載の推奨をしています。
などなど 自己管理応援の取り組み をしています。
診察時とても役にたちます。
自己管理は当院の医院の方針である 自立への第一歩です。