絵本アンケート
アンケート記入ありがとうごさいます。2023年3月18日までの中間報告です。
絵本が好きなお子様が回答してくれている確率が高いのでかなり偏りますが、本がすきな場合は お渡しした
絵本の影響で 自分から治療に積極的になる率が高く、伝えたいことを受け止めてくれていると感じました。あまりすきではなくてもやや増えたというお子様も何人もいるのでもうすこし回答数を増やし、今後の絵本作製の参考にしたいです。
診察時お渡ししたアンケートの記載をよろしくお願いします。
うれしかったエピソード(一部です)
☆高学年のお子様 家族でアレルギーについて話し合うことが増えた
☆小児科の大先輩より 貴重な資料(先輩の作られた心あたたまる手帳)
手作りの受診のこころえともいえるみどりの小冊子 は今でも納得できるもので、40年以上前に作製されたものですが、色あせていません。元気よく診療するこころの支えになります。(ありがとうございます!!!
☆アンケートのお礼にお渡ししている りゅうじんうちわで 自分や家族の 怒りを鎮めてくれている という ほほえましい お話
☆ 遊びに来たお友達が夢中になってよんでくれて食物アレルギーの理解を深めてくれたといううれしい内容も記載していただいていました。口でいうより効果があるんだと絵本パワーに感謝です。
こどもたちや保護者のご意見に励まされています。
うんちが人気と思っていたのですが、、、 最新号の9巻がトップに躍り出ました。
第1巻や 第2巻は 食物負荷試験や漢方で在庫がなくみんなの手元には届いていないものもあります。9冊ともコンプリートしているお友達もいますがかなりレアです。
今年は 漢方もすこし増刷できたらいいなと思っています。
診察室のスクリーンセーバーでみんなは みているので 興味はありそうです。
キャラクターは
れおくん がダントツ一番人気です。60%ぐらいの得票率です。
最初はロゴマークだけだったのですが、、、どのくらい キャラクターが増えたか
数えるのがこわいです。。。
くりすちゃん 台詞ないですが健闘しています。とくに女の子からの支持が高いです。
かぴばらのよかっぴーくんも ほっこり票をのばして検討しています。
男の子キャラが多いと 以前から気にしていましたが、、、やはり。。。
女の子のキャラクター もっとつくってねと ご意見いただきました。
それぞれが 想いをよせてこのキャラクター!という推しがいて
アンケートは宝物です。
10冊目 現在構想中ですがじっくり考えます。。
すずせんせいも いれてくれて ありがとう。。。みんなの票で元気がでます。
こんなにも細かいところまで という サブキャラたちも 推しがいて
アンケートをしっかり読んでいます。
絵本のところからもダウンロードできるので 是非 診察時に持参いただけるとたすかります。
すずのきむら総選挙 すきなキャラクターはだれ?
に 参加してくださいね。
(上の写真 現物はもっとクリアなんですがなぜか ぼけてしまっています。羊毛フェルトでつくるのですが、自己流なので講習会でも先生が ???となる不思議なつくりかたです。。。本人が楽しめているのでいいですが、正式なやり方では時間がかかりすぎてしまうので自己流で時短でできていいなとお気に入りのつくりかたでつくっています。)