お知らせ

クリニックからのお知らせ

RS流行してきている感じです。寒さのあとには花粉が。。。花粉対策もわすれずに、、、インフル年末の爆発的な感染のあとちらほらという感じです。長引く場合は細菌性の腸炎ケースもあります。名古屋市でも西のほうではRSもはやりつつあるようです。

昨年の冬よりはインフルが少ないですが今年は大人も感染している人が多いです。

コロナは地味にまじっています。高齢者の多い施設で流行しているともきいております。胃腸風邪もノロだけでないですがあります。

 

今週になりRSウイルス感染ちらほら 1歳未満のみ検査できるので 園ではやっていても検査は外来診療ではできませんのでご理解ください。(入院の場合は 保険診療がみとめられています)

1ヶ月などで咳が多く ミルクののみがちょっと悪いなどの場合は熱なしでも検査することが あります。

呼吸の状態によります。

 

名古屋市公式ですが みなさん ご存じなくってもったいないです。ぜひ学校がある時期は

コロナも含め 夕方5時ぐらいにはアップされています。(クラスが多いと6時すぎることもあり)

http://名古屋市:感染症による学級閉鎖等の状況(暮らしの情報)

インフルでもなくコロナでもなく ちまたで話題のヒトメタニューモウイルスかもしれませんが、ウイルス感染にはインフル(大人のコロナ)以外はとくにないので症状をやわらげる薬の処方となります。あれこれまだまだ漢方含め不足している薬ばかりなので薬手帳持参ください。

市販のこどもかぜシロップなどは 解熱剤いりや オーバードーズに関係する成分もはいっているのでおいしくてこどもがのんでくれるからと3日以上のまれているケースもありますので、のんでいる場合は申告してください。(中途半端に解熱剤がはいっているので熱がないと思っているケースもあるためです)

花粉の症状があり来院されるお子様が増えてきています。舌下免疫しているお子様はまだましですが、つきそう保護者の方が花粉症状がめだつというお話もきかれます。

症状がひどくなる前に初期消火? 目指すことおすすめです。2回でよい点眼もお薬の内容や製造が先発と同じ点眼も先週から発売となりました。抗アレルギー飲み薬も出荷調整があるなどもあります。上手に 漢方なども併用して 睡眠の質も確保して 花粉の時期(受験の時期でもある)をのりきりましょう。

名古屋市の 中村区 西区 中川区 中区など地域によりRSウイルス感染増えてきているとのことです。(外来では1歳未満のみ保険適応です。園でいわれても検査はできません。(過去から検査できないことは通達されています。入院になった場合は検査可能です。)

入院をする可能性が高いかなどは 診察できめております。テレビで今日もとりあげられていますがノロだけでなく感染性胃腸炎はやっています。 下痢便がある場合はビニール袋にいれておむつも持参ください。3歳未満はノロの検査ができます。(保険適応外なので3歳以上は検査していません。)地味にカンピロバクターなどの細菌性腸炎の場合もあるため培養の検査をすることもあります。

便の処理のあとは しっかり石けんで手洗いしましょう。