おともだちに ナッツアレルギーのえほんについて きいたよって 受診してくれたおともだちもいてうれしく思います。 アレルギーがあるお子様もないお子様も みんなでまなぶ 内容を毎回いれています。
タイトル決定 あいとゆう ことばでつなぐよ あのねのね。。。 バレンタインに思わせぶりです。。。
このあいは I 私 AI (エーアイ) 愛 を示し ゆうは YOU あなた 友 優しいの優
なども意味してます。
今回の学ぶテーマ
ナッツアレルギーについて
占いなど 楽しむのはいいですが、 依存は。。。。
AIについても想いをこめて 1日ずつ進化しており本で勉強では時代の進みがはやすぎて
おいつかないのが事実です。
インフルの検査も当院で2023年から使用しています。 体験したおともだち 鼻よりはいい!と
いわれておりますが、保険の関係で1週間以内は抗原検査が算定できないなど制限もあります。
時間がたつとのどのおくの 所見もかわり感度がおちるので早めがむいています。
今回の登場者の名前きまりました。
ぷいっとちゃん ハリーちゃん です。
なぜ ぷいっとか お話をおたのしみに。。。
ハリーちゃん 多くのおともだちが この名前をあげてくれました。 採用!!!です。
アンケートにハリーちゃんと かいてくれたおともだち カルテにはハリーちゃん対象者が
わかるようにしています。 ハリーちゃん記念品は いろいろあるのでお楽しみに。
エゴグラムや交流分析に以前はまっていましたが、質問が多いと大変なので
4つの質問で 自分のキャラクタ-タイプを分類する ものを つくってみました。
すずのき村 タイプ別キャラクター図鑑なるものを おまけにのせています。
キャラクターにより 舌下免疫 さぼらない作戦も考えたので 診察時に
時間がゆるせばつたえています。(あっているかは お楽しみに)
自分と人と かかわりながら 私たちは生活しています。そんななかでも こどもたちの自殺が増えているニュース。。。 テレビの司会者が逃げると といわれていますが でもね。。。 逃げられないのよ。。。ではどうする??? 自分らしさってなんなのかしら と考えるきっかけになるといいなと思っています。
150人ぐらいのおとだちの集計ではなぜか れおくんタイプ レアでまだ二人だけです。
ぽぽるんちゃんもすくないです。 れぱるちゃんタイプ もすくないです。
いちばん多いのが いのりんぼくん タイプです。みんな自分から行動できてすごいなーと思います。小学校のときのわたしだったら何タイプかな きらりくんタイプでした。わくわくすることだいすきで大学でも 怪しくキャラクター分類を作っていたことを思い出しました。
今回の絵本も 診察室でおわたしすると、、、ぴあーっとみてくれています。検査まちで2まわりよんだという強者もいます。
難しい内容も盛り込んでありますので さらっと読むもよし、 家族でいろいろ話すのもよし。。。乾燥もおまちしています。
12弾 すでに構想もできています。 わくわくする内容です。 夏までに完成をめざしています。