インフルワクチン ワクチン時は 母子手帳が必要です。
9月1日 より予約開始します。
電話での予約は 熱での来院で電話も使用するので 母子手帳、 カレンダーを用意した上で
10時から11時45分 午後は 16時30分から18時15分で お願いします。
問診票は 準備次第 ダウンロードできるようにいたします。
できるだけ診察時に ご予約いただけると助かります。
ワクチンを円滑にすすめるため インフルは インフルのみでの予約としています。
ワクチン時間は 限りがあるので 家をでる直前に熱は測り来院ください。
来院時も測定しますが 熱ある場合は延期になります。
6ヶ月から可能です。 卵アレルギーある場合は 30分院内で観察しながらすることも
できるので診察時に相談ください。(ワクチン時間のはやめか 午前)
保護者も一緒に可能です(妊娠されていない方にかぎります)
小児は年齢により接種の量がことなるため 13歳未満
1回目 2回目(3週間後) 一緒に予約ください。2回目は変更できますが
ワクチンがどのくらい必要か把握が必要なのでご協力ください。
1回目4000円(税込み) 2回目(当院で1回目した場合)3000円(税込み)
現金のみです。
小6 中2 高3のあるかまだ確定ではないですが人生の節目応援ワクチン 公費による助成(無料)クーポンの場合 10月15日以降から1月31日までに接種です。9月1日開催の名古屋市ワクチンの講習会資料では例年どおりの予定となっていると記載あります。(9月20日以降ぐらいに例年は対象者に郵送されます)
生の経鼻ワクチン フルミスト 2歳から可能です。 8000円(税込み) 現金のみ
10月15日以降でとします。
正規のワクチン時間 15時からの予定 乳児のワクチンと場所をわけます
一般の時間は対応しません。鼻水にしばらくインフルエンザウイルスは存在します。
まわりに6ヶ月未満の乳児がいる場合(6ヶ月から 不活化ワクチンは可能)
重症アトピーで 注射などを使用している場合(免疫に影響する薬) 不活化でをすすめます
ぜんそく 1年以内に発作(ぜーヒューする) など不安定な場合 不活化でをすすめます。
ゼラチンアレルギー
小6 中2 高3の あるかまだ確定ではないですが 人生の節目応援ワクチン無料
クーポンの場合 などは 対象外です。
数の把握がいることもあるため 診察時に院長まで。