おこしもの 知っていますか? 愛知県の風習ですが、意外と愛知で育ったけど知らない人も多いようです。
蒸したものをやいてみたり、蒸してすぐでも砂糖しょうゆ きなこ ゆずポン酢 などで たべるもので、木の型からおこして型をとります。
桃や鯛や桜の花のかたちの木の型がどこかに紛れてしまい。。。見当たりません。。。シリコンの型でつくってみました。
いかにも着色料というのではなく かわいい 色を天然の色素でつけています。
上新粉だけで 簡単にできます。
次の絵本のテーマは できれば おうちでつくれる おかしのお話にしたいと
今いろいろ試作しています。熱湯でやけどしないよへらへらなどつかって耳たぶの硬さになるようになめらかになるようにこねて型につめて濡れ布巾をしてレンジで加熱して色をつけて、、、 なれたら10分ぐらいで完成です。
上新粉100gと 熱湯100ml(すこしずつ最後は調整)で やけどしないようにしっかりまぜて レンジで 蒸すだけです。
面倒なときはシリコンの型にぬれ布巾してレンジ加熱でもできます。
おだんごのなめらかさがちょっとないお米のお菓子で素朴なかんじです。
コロナ対策をがんばっているのに 世界のあちこちで 紛争があったり、御岳が阿蘇山が噴火レベルがあがったり、、、、世の中のいやなこともいろいろあるけれど、、、、 自分の力ではなんともならないことが多すぎる世の中。。。
そんなときはおうちでおやつづくりもいいですね。